慢性子宮内膜炎の原因は?慢性子宮内膜炎に症状はある??
子宮内膜炎の症状は、子宮内膜の粘膜が細菌感染して、炎症を起こすことです。感染の状況により、急性子宮内膜炎と慢性子宮内膜炎に分類されます。
急性子宮内膜炎は、細菌が侵入して発する病気です。
自覚症状はほんどありませんが、下腹部の痛みや発熱、おりものの増加などの症状が現れることも。
炎症がひどくなると、卵管や卵巣にまで広がることがあります。
しかし、急性子宮内膜炎は自然治癒が可能で、自覚症状がないまま発症し、知らないうちに治っていることがほとんどです。
慢性子宮内膜炎とは、軽い炎症が子宮内膜の中で発症し、それが慢性的になるものです。
不正出血や無月経の方に多く、着床不全や不妊症の原因の一つと考えられています。
急性子宮内膜炎と同様に自覚症状がほとんどないため、発見が遅れることもあります。
症状があっても軽い腹痛や性交痛などです。
慢性子宮内膜炎は自然治癒が難しいため、抗生剤などを使用して完治を目指します。
子宮内膜は、月経が来るたびに剥がれ落ち、体外に排出されます。
子宮内膜が剥がれ落ちると、また新しい子宮内膜が繰り返し形成されるので、例え炎症が起きていても継続することはほぼありません。
しかし軽い炎症が続き、子宮の中に何かしらの細菌が入り続けると慢性化する場合があります。
また年齢を重ねるにつれてホルモン分泌が減ると、細菌が子宮内に侵入しやすくなります。
膿のようなおりものが出た場合や下腹部痛がある場合は、単なる炎症なのか子宮がんの疑いがあるのか、見分けることが重要です。
子宮内膜炎が悪化すると、子宮内膜症と呼ばれることがありますが、全く別の物になります。
子宮内膜炎は、慢性化する傾向にあります。慢性子宮内膜炎とは、比較的軽い炎症が子宮内で慢性的に続くことです。
自覚症状がないことが多く、なかなか発見されずらいですが着床不全や流産の原因にもなります。
症状があっても、軽い腹痛や性行痛、少量の出血で済むので気に留める方は少ないかもしれません。
また不妊治療の一部である高度生殖補助医療(ART)を受けている女性の方で、約15~20%の方が胚移植しても着床まで至らない方が存在し、反復着床不全(RIF)と定義されています。
反復着床不全になった方14-67.5%に慢性子宮内膜炎の症状があり、流産された方の9.3-67.5%の方にも慢性子宮内膜炎症状があったとされているようです。
そのため慢性子宮内膜炎に罹患すると、反復着床不全や流産を繰り返す1つの原因だとも考えられます。
しかし、慢性子宮内膜炎が着床不全を起こすハッキリとした原因は分かりません。
ただ医療の進歩は進み、子宮内膜が着床する環境を整えるのに重要なエストロゲンとプロエストロゲンに反応する受容体が減少することが、
慢性子宮内膜炎によって着床不全になるのではないかと研究で指摘されています。