ホームblog【妊活中の骨盤矯正】妊娠しやすい体づくりに必要な理由とは?

院長ブログ

blog

【妊活中の骨盤矯正】妊娠しやすい体づくりに必要な理由とは?

「妊活を始めて半年以上…でもなかなか結果が出ない」
「病院では異常なし。でも、なぜか妊娠しない」
「このままでいいのか、何か見落としているのでは…?」

そんな不安を抱えている妊活中の女性へ。
もしかすると、原因は意外なところにあるかもしれません。

それが——「骨盤のゆがみ・骨盤内の血流の悪さ」です。






「骨盤のゆがみ」が妊娠力を左右するって本当?

骨盤のゆがみは妊娠のしやすさに関係している場合があると言われています。
というのも、妊娠に必要な器官——子宮・卵巣は骨盤の中に守られるように存在しているからです。

骨盤がゆがむと、以下のような影響が起こります:

  • 子宮・卵巣への血流が悪くなる → 卵子の質低下・子宮内膜が育たない
  • ホルモンバランスが乱れる → 排卵障害・生理不順・黄体機能不全
  • 子宮が圧迫される → 着床しにくくなる・不育の原因にも

当院の臨床データでは、不妊に悩むお客様の約8割に骨盤のゆがみが見られました。
検査では異常なし。
でも妊娠しない——その陰に、「骨盤」が関係していることは少なくありません。


ちなみに、西洋医学的には、『骨盤がゆがむ』という概念はありません。
また、同様に、子宮が冷えるという概念もありません。


当院では、東洋医学と西洋医学の観点を大事にしつつ、両方の良いとこどりをしながら、正しい知識を伝えていきたいという思いで、『骨盤がゆがむ』『子宮が冷える』という表現は『骨盤内の血行不良』を表していると考えています。
そして、この骨盤内の血行不良には大きく3つの原因があると考えています。
①身体の冷え
②運動不足
③①と②両方



ここからはわかりやすいように骨盤のゆがみという言葉を使いますが、『骨盤内の血行不良』だと認識して読み進めてみてください。





骨盤がゆがむ原因は?

現代の女性は、骨盤がゆがみやすい生活習慣にさらされています。

主な原因:

  • 長時間のデスクワーク・座り姿勢
  • 足を組むクセ・片足重心
  • ハイヒールの多用
  • 冷えや運動不足による筋力低下
  • 出産や流産後の骨盤の開き

特に妊活中・産後の女性は、ホルモンの影響で関節が緩みやすくなっているため、骨盤が不安定になりやすいのです。





血流とホルモンの観点から見る「骨盤矯正の重要性」

◉ 血流が妊活のカギを握る

妊娠には、「卵子の質」と「子宮の状態」が非常に重要です。
これらを左右するのが血流です。

骨盤がゆがむと、骨盤内の血管やリンパ管が圧迫され、子宮や卵巣への血流が滞ります。
血流が悪いとどうなるかというと…

  • 子宮内膜が薄くなる → 着床率が下がる
  • 卵巣の働きが低下 → 卵子の質が落ちる
  • 冷え・むくみが強まる → 妊娠しづらい体に

つまり、骨盤を整えて血流を改善することが、卵子の質や子宮環境を整える第一歩なのです。





◉ ホルモンバランスを整える鍵も「骨盤」にある

骨盤周辺には、自律神経やホルモン分泌に関係する神経が集中しています。
骨盤がゆがむと、その神経にストレスがかかり、脳からのホルモン指令が乱れてしまいます。

特に妊活において大切な以下のホルモン:

  • FSH(卵胞刺激ホルモン)
  • LH(黄体形成ホルモン)
  • エストロゲン・プロゲステロン

これらの分泌にブレーキがかかり、排卵障害・高温期の不安定・生理不順などを引き起こす可能性があります。

骨盤矯正によって神経の流れが整うと、ホルモンの指令系がスムーズに動くようになり、妊娠しやすいリズムが整っていくのです。


■ 骨盤の構造と役割とは?

骨盤は、以下の骨で構成されています:

  • 腸骨(ちょうこつ)
  • 恥骨(ちこつ)
  • 坐骨(ざこつ)
  • 仙骨(せんこつ)
  • 尾骨(びこつ)

これらの骨が組み合わさって、「骨盤輪」という器のような形を形成しています。
その中に位置するのが、子宮・卵巣・膀胱・直腸といった骨盤内臓器です。

また、骨盤の底には「骨盤底筋群」という筋肉群が張り巡らされ、
内臓の位置を支えると同時に、血管や神経の通り道にもなっています。

「骨盤のゆがみ」とは、骨盤の各パーツが本来あるべき位置からズレたり、ねじれたりしている状態を指します。

ゆがみのタイプには以下のようなパターンがあります:


前傾・・・反り腰になりやすく、腰痛・子宮の圧迫が起こる
後傾・・・猫背・血流の滞り・内臓下垂に繋がる
左右の高さ違い・・・足の長さの差・子宮の片寄り・神経圧迫が生じる
ねじれ(回旋)・・・骨盤内の臓器や血管・神経が不均等に圧迫される



つまり、「骨盤のゆがみ」は姿勢だけの問題ではなく、生殖器の機能や環境にまで直接的に影響を及ぼすのです。


■ 血流とホルモン分泌への影響(西洋医学的視点)

◉ 血管・リンパの圧迫による循環障害

骨盤内には、以下のような妊活に直結する血管が走行しています:

  • 卵巣動脈・静脈
  • 子宮動脈・静脈
  • 内腸骨動脈

骨盤がゆがむと、それらの血管が筋肉・関節・靭帯により圧迫され、
結果として子宮・卵巣への血流が低下します。


その結果:

  • 卵胞が十分に育たない
  • 子宮内膜が厚くならない
  • 排卵が起こりづらくなる
  • 着床しづらい

というような、“医学的には異常なし”でも妊娠しづらい体質が生じます。




◉ 自律神経・ホルモン中枢への影響

骨盤まわりには交感神経と副交感神経が集まっています。
特に、仙骨周囲は**副交感神経(リラックス・ホルモン調整)**の中枢です。

骨盤がねじれると神経伝達が妨げられ、視床下部〜下垂体〜卵巣軸(HPO軸)のバランスが乱れます。

結果として:

  • FSH・LHの分泌が乱れ、排卵障害に
  • プロゲステロン不足で高温期が短くなる
  • ストレス過多による無排卵周期の発生

このように、骨盤のゆがみは間接的にホルモン分泌にも大きな影響を与えているのです。



東洋医学から見た骨盤と妊娠の深い関係

東洋医学では、妊娠に必要な生命エネルギーを「腎(じん)」、子宮や卵巣を「胞宮(ほうきゅう)」と呼びます。

東洋医学では、妊娠力は「腎(じん)」と「胞宮(ほうきゅう)」によって支えられています。

  • :生殖機能の源、ホルモンの働き、成長・発育を司る
  • 胞宮:子宮の働きや排卵・月経・妊娠を行う臓腑のこと

骨盤は、この「腎」と「胞宮」を**物理的・エネルギー的に守る器(うつわ)**と考えられています。

また、東洋医学で重要な概念「気・血・水」の流れも、骨盤周囲で滞ると:

  • 瘀血(おけつ)」:血流の滞り → 子宮の冷え、内膜の未成熟
  • 気滞(きたい)」:自律神経の乱れ → 排卵の乱れ、PMS悪化
  • 水滞(すいたい)」:リンパの流れ低下 → むくみ、冷え、ホルモンの停滞

といったトラブルが起こりやすくなります。

また、東洋医学では「気・血・水」がスムーズに流れている状態を健康としますが、骨盤のゆがみはこの流れを停滞させ、

  • 冷えやすい
  • 瘀血(おけつ:血の滞り)
  • 生理痛・PMSが強い
  • 自律神経の不調

といった妊娠を妨げる体質につながってしまいます。





■ 妊活中に骨盤矯正が有効な理由
血流改善・・・子宮・卵巣への血流UP → 卵子・内膜の質向上
神経調整・・・自律神経・ホルモンのバランス改善
内臓の位置安定・・・子宮の歪みや圧迫の解消 → 着床率向上
骨盤底筋の活性・・・経血・排卵・妊娠維持に重要な筋肉群の活性化



当院の「妊活専門 骨盤矯正」はここが違います

博多駅徒歩5分の「鍼灸整体サロンシンヴィア」では、妊活中の女性のために特化した骨盤矯正を行っています。

  • すべて女性スタッフが対応
  • 妊活・不妊専門の知識を持った国家資格者
  • ✅ 土日祝日も営業!平日も夜21時まで開いているので通いやすい!
  • ✅ 鍼灸と整体の組み合わせで、血流・ホルモン・身体を同時に整える
  • ✅ よもぎ蒸しなど温活メニューとの併用も人気

施術はボキボキしないため痛みがほとんどなく、優しい手技で安心して受けられます。
体外受精や人工授精と並行して骨盤矯正を取り入れることで、着床率・妊娠率の向上が見られた事例も多数あります。





こんな方におすすめです

  • 不妊治療中だが、なかなか結果が出ない
  • 体外受精・人工授精を控えている
  • 病院では「原因不明」と言われた
  • 冷え性・むくみ・生理痛がつらい(おなかやお尻周りが冷えている気がする)
  • 生理周期が不安定・基礎体温がガタガタ
  • 骨盤の歪みを指摘されたことがある(血流が悪い気がする)







妊娠しやすい体づくりは「骨盤」から始まる

妊活において、「骨盤を整える」ということは、
単なる姿勢改善ではなく、妊娠力を底上げする最重要ステップです。

血流、ホルモン、自律神経、そして東洋医学的エネルギー——
すべての“流れ”を正しく整える鍵が、骨盤矯正にあります。

あなたがまだ出会っていない「妊娠のチャンス」、
そのきっかけが骨盤にあるかもしれません。



なかなか結果が出ていないなら、やみくもに病院で治療するよりも身体を変えながら妊活をすすめるのがオススメです!


ご予約はこちら✨
https://shinvier.com/web_reservation


なかなか通う時間が取れない…

そんな方には当院オリジナルセルフケアブック💕

ぜひご活用ください!

ダウンロードはこちら!


https://shinvier.com/e-book
体外受精 顕微授精 ツボ 不妊治療 鍼灸 体質改善


公式LINEご登録でお得なクーポンget♡

キャンセル待ちや当日予約のお問い合わせなどもお気軽にどうぞ!

https://line.me/R/ti/p/%40zwn2565d



日々の生活に役立つ東洋医学の豆知識や妊活情報、

たくさんの妊娠&出産報告などをInstagramで更新中♡
https://www.instagram.com/shinvier.ninkatsu/



———————————–

*鍼灸整体サロンシンヴィア*

———————————–

博多駅より5分!
蔵本ウィメンズクリニック・にしたんARTクリニックから徒歩5分の好立地♥

県外からの来院も多数✨

当院は15年以上、整骨院や鍼灸院、

不妊治療専門クリニックでの経験を活かし、

のべ8万人の施術に携わった

女性鍼灸師による鍼灸整体院です。


・スタッフは全員女性、個室で話しやすい環境を整えています✨

・産科エコー完備で妊娠してからのアフターフォローもしっかり!

・医療控除対象施設でお財布にやさしい💕
・旦那様と一緒に通うことも可能です✨
(旦那様と同時施術をご希望の場合は公式LINEよりお問い合わせください✨)


【得意分野】

・生理痛改善

・多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)

・婦人科疾患(子宮内膜症、子宮筋腫など)

・妊活(タイミング、AIH、IVF、ICSI)

・自律神経の乱れ

・不眠

・温活

※骨盤矯正はオプションメニューです。

各種お問い合わせなどはぜひお気軽に公式LINEよりお問い合わせください✨
https://line.me/R/ti/p/%40zwn2565d



新着記事

【妊活中の骨盤矯正】妊娠しやすい体づくりに必要な理由とは?

blog

2025年7月の予約受付を開始しました

blog

【春のデトックスに最適!】よもぎ蒸し×鍼灸で巡りを整えよう

blog
ブログ一覧に戻る

ご予約について

診療時間 10:00〜21:00(20:00最終受付)

定休日:不定休

092-985-3469

電話受付:10:00〜20:00

※施術中はお電話に出られないことがあります。
※スタッフのご指名は原則承る事ができません。
ご理解ご了承のほど、お願いいたします。

Web予約
Web予約 Reservation