ホームblog不妊治療専門クリニック・病院の選び方 福岡で不妊治療なら!

院長ブログ

blog

不妊治療専門クリニック・病院の選び方 福岡で不妊治療なら!



今通っている不妊治療専門クリニック、
皆さんはどんな理由で選びましたか?



当院に来られている方にお聞きしてみました☝️😊




⭐口コミが良かった
⭐通える病院がそこしかなかった
⭐ドクターが女医さんだから
⭐実績がありそうだから
⭐通いやすい場所だったから
⭐いくつか実際に行って決めた
⭐友人・知人から勧められたので
⭐友人・知人がその病院で妊娠したから
⭐有名そうだから
⭐待ち時間がなさそうだったから
⭐先生が良さそうだったから
⭐ホームページの雰囲気
⭐やってみたい検査がその病院しかしてなかった


皆さん、不妊治療のためにクリニックを選ぶ理由は様々です✋

不妊治療専門クリニックの選び方


今日は不妊治療専門クリニックにも在籍していたこともあり、
長年妊活や不妊治療に携わってきた観点から、
不妊治療専門病院・クリニックの選び方について書いてみたいと思います😊☝️


これから不妊治療専門クリニックに通おうと思っている方や、転院を迷っている方の参考になれば幸いです✨



2024年現在、体外受精が保険適用になってからもうすぐ2年になります。

正直なところ、保険適用内で治療を受ける場合と、保険適用外(自費)で治療を受ける場合で、病院の選び方は変わると思います。

不妊治療専門 鍼灸院 福岡 整体

保険適用内の治療では受けられる検査、治療などが保険の点数制になりますので、極端な話、『ここの病院でしか受けることができない治療・検査』というものがありません🙅💦💦

言い方を変えるなら『どこの病院も受けられる検査・治療の項目(種類)はだいたい同じ』になります😂💦💦



なので、保険適用内での治療を受ける場合、病院を選ぶ判断基準は

①先生やスタッフの話しやすさ
②病院の待ち時間
③診療時間や距離などの通いやすさ
④培養士の技術
⑤先生の技術
⑥病院の設備
⑦先進医療実施医療機関であるか

などだと思います😊






クチコミももちろん大事だと思いますが、
病院が合うかどうかは行ってみないとわからないことが多いです⚠️



当院でも病院の話をする際によく話題になりますが、

『先生が厳しいと聞いていたが、別に気にならなかった』
『良い病院だと言われ行ってみたがスタッフの口調が厳しく通うのが苦になった』

人によって感じ方は様々です😣💦

病院のホームページだけではわからないことも多いので、
病院が開催しているセミナーやブログなどもぜひチェックしてみてください😊☝️


⑦の先進医療実施医療機関であるかは体外受精をするなら特に大事なチェックポイントです⚠️⚠️⚠️



実施機関として認定されていない病院だと、体外受精の際にSEET法(シート法)や二段階移植、タイムラプス、トリオ検査、PGT-A(着床前診断)など、少しでも妊娠率を高くするための自費治療を保険治療内に組み合わせることが出来ず、全額自費治療になる場合があります😭💦😭💦


先進医療 不妊治療 体外受精 保険適用


保険適用外での治療の場合は
『ここの病院でしか受けることができない治療・検査』
も考慮して選ぶのが良いと思います😊

特に病院によって薬の細かな調整が上手い先生保険適用外の新しい培養液や治療法を積極的に取り入れている先生など、病院の特色を活かした治療は保険適用外でなければできません✋💦


そういった病院のリアルなクチコミや傾向・特色などは、
いろいろな病院の患者様が集まる場所
その地域の不妊治療専門の鍼灸院や整体院などの先生が
1番良く知っています💞
つわり 整体 ツボ 鍼灸 流産

ぜひオススメの病院や、ご自身に合いそうな病院を聞いてみてください✨
もし、聞く場合は必ずその理由も一緒に聞いてみてくださいね✋😊



不妊治療専門にしていれば、
人気そうだから、患者さんが多いからという曖昧な理由ではなく、
『この病院は〇〇だから△△さんに合うと思います』と教えてくれると思います✨


また、転院を迷っている方であれば、長年不妊治療に携わってきた観点から、
『採卵2回目くらいまでは同じ病院で!』とお話ししています☝️

もちろん、病院や先生の対応などに不満がある場合はこの限りではありません✋



理由としては、

採卵するための誘発方法や薬は
患者様の年齢やホルモン値などによって決められます☝️

ですが、実際誘発を始めると
『合うと思っていた方法が合わず予想とは違う結果になってしまう』ことがどうしても起こり得ます😭💦💦

人間の身体ですので、どうしても仕方のないことなのです💦


その場合、病院では1回目の結果をもとに2回目の誘発方法や薬を変更・調整していきます✋

2回目以降の採卵が本番と言っても過言ではないかと思います☝️

もちろん、1回目の採卵が上手くいくのが1番なのですが😂

なので、よほど病院に不信感がない限り、1回目の採卵結果が良くなかったからと言ってすぐ転院するのはオススメではありません🙅💦



最後に、ご自身に『合う病院』を見つけられないまま、もしくは結果が出ないまま妥協して治療をしているのはとてももったいないです!!

鍼灸院や整体院も同じですが、
結果が出ないままダラダラと同じことを続けるより、多少通いにくくてもご自身に合う病院で、少しでも早く結果を出すことのほうが大切です

ぜひ参考にしてみてくださいね✨




妊活セルフケアブック販売中!

https://shinvier.com/e-book

この度、たくさんの方に協力していただき
電子書籍という形で
妊活セルフケアブックを作ることになりました。


当院で実際に使うツボから使いやすいツボをセレクト!


タイミング・人工授精・体外受精と、
それぞれ妊活のステージ別に分け
排卵前・排卵後、採卵前・採卵後移植前・移植後と、
さらに周期別に細かく解説しています。

また、ツボだけでなく生活や栄養についても
たくさんのイラストつきで書いていますので
見るだけで『今やるべきことがわかる』一冊になっています。

《タイミング・人工授精》
妊活 ツボ 栄養 体質改善
https://shinvier.com/e-book

ありきたりな『妊活のツボ』ではなく、低温期・排卵期・高温期に周期を分け、それぞれどんなツボを選ぶべきなのか、効果的な使い方がわかるようになっています。

ツボの場所だけでなく、刺激の方法などをイラスト付きでわかりやすく説明しています。
また、ダラダラ経血の方や、卵胞の育ちが遅いなどなど、お悩み別にご自身に合うツボを知ることができるのもこのセルフケアブックの特徴です。
また、周期別におススメの食べ物なども知ることができます。

これから妊活を始める方、妊活をスタートしたばかりの方、なかなか結果が出ず焦りを感じている方に取り入れていただきたい一冊です。

《体外受精・顕微授精》
体外受精 顕微授精 ツボ 不妊治療 鍼灸 体質改善
https://shinvier.com/e-book

採卵前・採卵後、移植前・移植後と、周期を細かく分け、

それぞれの周期に使うと効果的なツボ、気をつけるべきこと、おすすめの食べ物など、

知りたいことがここにすべて詰まっています。

実は採卵後にやってはいけないことなど、

不妊治療専門クリニックに在籍していた鍼灸師だからこそ知っている情報がたくさん
ぜひ一日でも早く良い結果を出せるよう、お役立ていただければ幸いです。

《流産予防》
流産予防 妊活 反復流産 習慣性流産 流産後の妊活 妊活
https://shinvier.com/e-book

妊娠がわかった時から出産までずっと使えます。
セルフケアに使いやすいものばかりをセレクトしています。
初期の流産の多くは防ぐことができない赤ちゃん側の染色体異常だと言われています。
ですが、染色体異常以外の流産があるのもまた事実です。
今まで何度も流産を繰り返してきた方が当院に通い始めて無事出産に至るのをたくさん見てきました。

ここでは東洋医学的に腎を強め胃腸の働きを良くし、気血の巡りを整えることで

『赤ちゃんの成長を妨げない身体』を維持・『赤ちゃんを守り養う力』をつけていきます。

また、体質別におすすめのツボを紹介しています。
動悸がしやすい方、胃腸の不調がある方など、今の体の状態に合ったツボを選ぶことができます。
無事に母子ともに元気な状態でお産を迎えられるよう祈っております、ぜひ待ちに待った我が子を腕に抱ける日を現実にしていきましょう。






公式LINEご登録でお得なクーポンget♡
キャンセル待ちのお問い合わせなどもお気軽にどうぞ!
https://line.me/R/ti/p/%40zwn2565d

日々の生活に役立つ東洋医学の豆知識や妊活情報、
たくさんの妊娠&出産報告などをInstagramで更新中♡
https://www.instagram.com/shinvier.ninkatsu/

新着記事

妊活サプリ、なにがおすすめ??ビタミンⅮって妊活にどう良いの?

blog

2024年12月の鍼灸コースの予約受付開始とスタッフの不在日

blog・news

2024年11月の鍼灸コース予約受付開始と11月のスタッフ不在日についてのお知らせ

blog・news
ブログ一覧に戻る

ご予約について

診療時間 10:00〜21:00(20:00最終受付)

定休日:不定休

092-985-3469

電話受付:10:00〜20:00

※施術中はお電話に出られないことがあります。
※スタッフのご指名は原則承る事ができません。
ご理解ご了承のほど、お願いいたします。

Web予約
Web予約 Reservation