ホームblog多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)って何?原因はあるの?どんな症状?

院長ブログ

blog

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)って何?原因はあるの?どんな症状?

多嚢胞性卵巣症候群では、月経開始後に放出される卵胞を育てるためのホルモンに対して、通常では左右1個ずつの卵胞が反応するところ、複数の卵胞が反応してしまうため、1個1個が十分な成長ができず、排卵まで至ることができません。

多嚢胞性卵巣症候群 多嚢胞 妊活 鍼灸

多嚢胞性卵巣症候群(polycystic ovary syndrome、略してPCOSやPCOと呼ばれます)は、
1)月経が不順である、
2)卵巣に小さな嚢胞(卵胞)がたくさんある、
3)男性ホルモンが高くなるなどホルモン値のアンバランスがみられる、
の3つが揃うと診断されます。


定期的な排卵が起きないため、不正出血が起きたり、無月経や月経不順になったりします。
このような排卵障害のために不妊の原因にもなると言われています。

基礎体温 妊活 排卵検査薬 多嚢胞性卵巣症候群


そもそも排卵って...?

女性が思春期・生殖適齢期を迎えると、身体の成長に伴って女性ホルモンが分泌され始めて、排卵が行われるようになります。

鍼灸 妊活 ホルモンバランス 多嚢胞性卵巣症候群 改善

脳の視床下部や下垂体から指令を受けて分泌された女性ホルモンの刺激によって、卵巣内にある数十個の原始卵胞が排卵に向けて成熟を始めます。
原始卵胞は成熟に伴って徐々に大きくなっていき(原始卵胞の中にある卵子も大きくなっていきます)、一次卵胞、二次卵胞、成熟卵胞と成長します。
そして、複数育っていた原始卵胞のうち、十分に成熟した成熟卵胞のみが中にある卵子を排出します。

妊活 鍼灸

そして、排出され卵巣内を漂っている卵子は卵管采(らんかんさい:卵管の先端にあるイソギンチャクのような構造をした器官)にキャッチされ、卵管へと移動していきます。
卵子が卵胞から排出され、卵管へと移動する一連の体内作用を「排卵」と呼びます。

上記のようにして卵子が作られますが、排卵に至らなかった卵胞・卵子(途中まで成熟したもの)はその後「黄体」に変化していきます。
この黄体は「黄体ホルモン(女性ホルモンの一種でプロゲステロンとも呼ばれます)」を作り出すもととなるもので、排卵周期の後半で活発に分泌されるようになります。
妊娠した際に重要となるホルモンであり、仮に妊娠に至らなかった場合には排卵後から再び月経が訪れる約2週間をかけて黄体ホルモンは減少していきます。

妊活 ホルモンバランス  黄体ホルモン 排卵 エストロゲン 鍼灸



多嚢胞性卵巣症候群の原因ってあるの??

十分解明されているわけではありませんが、脳下垂体から分泌されるゴナドトロピンという卵巣を刺激するホルモンと卵巣から分泌される女性ホルモンのバランスが崩れ、結果として排卵が障害されます。
欧米では男性ホルモン値が高い人、太り気味の人、血糖値が高めの人に多いと指摘されていますが、日本では必ずしもあてはまりません。

また、多嚢胞性卵巣症候群は、卵巣内での男性ホルモンの分泌量が増加することが原因と考えられています。
男性ホルモンの分泌が増加するのは、血糖値を下げる“インスリン”というホルモンのはたらきが弱まるためです。
男性ホルモンは卵胞の発育を抑制する、卵巣を包む膜を厚くする作用を持つため、正常な排卵が起こりにくくなり多嚢胞性卵巣症候群を発症するとされています。
病院ではこの男性ホルモン(テストステロン)の数値が高いとデカドロンが処方されることが多いです💊
排卵誘発 薬 多嚢胞性卵巣症候群 クロミッド セキソビット レトロゾール フェマーラ

インスリンの機能低下は高血糖状態が続くことで生じるということもあるため、結果的には多嚢胞性卵巣症候群の原因が糖分の摂り過ぎなど生活習慣にあるということもあるようです。

さらに、脳の下垂体から分泌されるFSH(卵胞刺激ホルモン)とLH(黄体形成ホルモン)の分泌バランスが崩れてLHの分泌量が増えることにより、卵胞の成熟が遅れることも発症原因の1つとされています。


上記の通り多嚢胞性卵巣症候群の原因は複雑であり、わかっていない部分も多いですが下記のように遺伝的な要因、ホルモンバランスの乱れ、インスリン抵抗性、そして生活習慣要因が様々に組み合わさっている可能性があります💁🏻‍♀️


  1. 遺伝要因:多嚢胞性卵巣症候群は、家族内での遺伝的な傾向が示唆されています。実際、PCOSを持つ女性の姉妹や母親も同様の症状を示すことがあり、これは遺伝的な要因が関与している可能性を示唆しています。
  2. ホルモンバランスの乱れ:PCOSの主な原因の1つは、ホルモンのバランスの乱れです。特に、テストステロン(男性ホルモン)のレベルが通常よりも高く、卵巣からのエストロゲン(女性ホルモン)の生産が減少することが挙げられます。このホルモンの不均衡が、卵胞の形成と排卵の障害を引き起こします。
  3. インスリン抵抗性:PCOSの方の中には、インスリン抵抗性と呼ばれる状態にあるかたがいます。これは、インスリンの効率的な利用が妨げられ、血糖値が高くなることを意味します。インスリン抵抗性は、テストステロンの過剰な産生を刺激し、卵巣機能を阻害する可能性があります。
  4. 生活習慣要因:過体重や肥満、不健康な食事習慣、運動不足などの生活習慣がPCOSの発症リスクを高めることが示唆されています。特に、肥満はインスリン抵抗性を促進し、ホルモンバランスの乱れを悪化させる可能性があります。


実は…




最近の研究により、鍼灸がPCOSの管理に有効であることが示されています❣️🙆🏻‍♀️
鍼灸治療が多嚢胞の改善にとても効果あることを知っていますか?

特に当院では多嚢胞性卵巣症候群の方は
・東洋医学的アプローチ(体質別の施術)
・西洋医学的なアプローチ
・周期療法
の3つの治療を組み合わせることで、多嚢胞性卵巣症候群であっても妊娠・出産できる身体に整えていきます✨


多嚢胞性卵巣症候群に対する鍼灸治療について詳しく知りたい方はこちら!
多嚢胞性卵巣症候群の鍼灸ってどんな治療?何するの?効果は? | 鍼灸サロン シンヴィア (shinvier.com)



多嚢胞があるから妊娠しにくいと言われ不安なあなたに…
多嚢胞は妊娠できない病気ではありません!



ただ少し他の人より反応する卵の数が多いだけ☝🏻
人より卵の成長が遅いだけ☝🏻


多嚢胞性卵巣症候群のツボを知ってセルフケア♥
多嚢胞性卵巣症候群は改善できる?妊活専門鍼灸師おすすめの『多嚢胞に効く』ツボ | 鍼灸サロン シンヴィア (shinvier.com)

セルフケアだけではなかなか結果が出ない場合、根本的な体質改善が必要です✋⚠️

多嚢胞でもちゃんと妊娠・出産できます!
一緒にママになりましょう🤰🏻💕

あなたの多嚢胞は『瘀血タイプ』?『血虚タイプ』?
体質が変われば卵胞の育ちが変わります!

卵胞の育ちが変われば妊娠はもうすぐです💗
PCOSでお困りの方には、ぜひご相談ください。


*鍼灸整体サロンシンヴィア*
https://shinvier.com/web_reservation
✴完全予約制女性専用・個室
✴エコー完備で妊娠中もOK
✴医療費控除対象施設
✴医学会所属で安心!
◆受精着床学会
◆生殖医学会
◆母体胎児医学会etc…
当院は15年以上、整骨院や鍼灸院、不妊治療専門クリニックでの知識を活かし、
のべ8万人の施術に携わった女性鍼灸師による鍼灸整体院です。


公式LINEご登録でお得なクーポンget♡
キャンセル待ちのお問い合わせなどもお気軽にどうぞ!
https://line.me/R/ti/p/%40zwn2565d


日々の生活に役立つ東洋医学の豆知識や妊活情報、
たくさんの妊娠&出産報告などをInstagramで更新中♡
https://www.instagram.com/shinvier.ninkatsu/


新着記事

妊活サプリ、なにがおすすめ??ビタミンⅮって妊活にどう良いの?

blog

2024年12月の鍼灸コースの予約受付開始とスタッフの不在日

blog・news

2024年11月の鍼灸コース予約受付開始と11月のスタッフ不在日についてのお知らせ

blog・news
ブログ一覧に戻る

ご予約について

診療時間 10:00〜21:00(20:00最終受付)

定休日:不定休

092-985-3469

電話受付:10:00〜20:00

※施術中はお電話に出られないことがあります。
※スタッフのご指名は原則承る事ができません。
ご理解ご了承のほど、お願いいたします。

Web予約
Web予約 Reservation